【栄養管理室より】行事食を更新いたしました ~令和3年1月行事食~
2021年01月08日
《常食:PDFファイルダウンロード》 《減塩食:PDFファイルダウンロード》
島根県立吉賀高等学校【アントレプレナーシップ教育 (プラネタリウム上映)】が行われました
2021年01月05日
令和2年12月11日(金)、吉賀高校アントレプレナーシップ教育の一環として、2年生の生徒さん2名によるプラネタリウム上映が行われました。
この上映会は、入院・入所されている方々に「明るく幸せな気持ちで笑顔になって欲しい」という吉賀高校の生徒さんの発案によるもので、山梨県の「星つむぎの村」という企画団体との協力によって行われました。身近な星座や星占いから、星の一生など、宇宙の営みを美しい映像とともに鑑賞することができました。
上映終わりのアンケート記入の際には、入院患者の方や入所者の方から「素晴らしかった」、「子どもの頃を思い出した」といった声が多く聞かれました。
オンライン面会予約を開始しました
2021年01月04日
石州会(六日市病院・六日市苑)では、感染症対策を踏まえ、面会における利便性の向上を図り、遠方の方でも安心して面会をして頂けるオンライン面会を開始しました。このオンライン面会はウェブカメラを利用したSkype(スカイプ)によるオンライン面会となります。
面会をご希望の方は、当ページ上部のバナーまたは以下の【オンライン面会予約申し込み】リンクよりお申込み下さい。
オンライン面会予約について(概要)
予約可能日
面会希望日の1週間前までの予約となります。ご予約は24時間受け付けております。
オンライン面会は平日14:00〜16:30の時間枠で予約が可能です。
(※ 土・日・祝日及び12月29日から1月3日の年末年始を除く)
面会時間
5分〜最長で10分程度の面会時間となります。
Skypeについて
オンライン面会のご利用には、Skypeのアカウント取得及び、インターネット(Wi-Fi)環境での対応をお願い致します。ご利用の環境によっては、インターネットの接続に別途料金が掛る場合がございます。
※Wi-Fi環境でのご利用を推奨致します。
※Skypeアカウントを取得されていない場合は、Skypeのホームページをご確認の上、準備をお願い致します。Skypeホームページ
詳しくはオンライン面会予約ページをご覧ください【オンライン面会予約申し込み】
※石州会では個別にSKYPEの使用方法のご説明や開設案内等は致しかねますので、予めご了承ください。
【栄養管理室より】行事食を更新いたしました ~12月行事食~
2020年12月28日
リハビリレクリエーション【秋の音楽祭】を行いました
2020年12月14日
令和2年11月25日(水)、リハビリテーション室主催によるレクリエーション【秋の音楽祭】が実施されました。このレクリエーションは、入所者の方が企画の一部を担当、司会進行も入所者代表の方により行われました。
音楽祭では、《北国の春》、《青い山脈》や《ソーラン節》、《星影のワルツ》といった懐かしい歌謡曲の合唱や国鉄OBの入所者の方による国鉄職員時代の裏話披露、またドジョウ掬いの実演など、楽しい発表が行われました。
締めくくりには、《リンゴの歌》や《あこがれのハワイ航路》、そして《愛燦燦》を皆で歌い、秋の深まりを音楽で送るひとときとなりました。
【第2回 留学生との交流会】を開催しました
2020年11月25日
令和2年11月13日(金)留学生との交流会が行われました。
この交流会は、当法人へ介護技術の習得の為来日しているベトナム人留学生に、吉賀町での生活を通して《感じた事・知りたい事》を自らの言葉で発表してもらい、外国人雇用管理委員会のメンバーがそれらに回答していく形式で進められました。
約1時間の交流会の中で10人の留学生から、「吉賀町の人は優しい」「町内や付近の観光スポットを知りたい」「京都のように静かな土地だ」「魚釣りをしてみたい、どんな魚が釣れるのか知りたい」「野菜を育てたいので畑の作り方を教わりたい」「町内のお祭りはどのようなものがあるのか知りたい」「方言を知りたい」といった好奇心あふれる質問や、「大雪の時の通勤通学に不安がある」「バスの待ち時間が長い(本数が少ない)」「大きなスーパーが無く不便」「スーパーの商品の価格が高い、交通費が高くついてしまう」など、山間部ゆえの生活上の不便さや、都市部との物価の違いについて悩んでいるという発表もありました。
これらの質問に対してメンバーからは、吉賀町の環境をふまえた多様な情報・アドバイスが紹介され、吉賀町での生活における文化や習慣等について理解を深める良い機会となりました。
六日市苑開苑記念式典・福寿会を行いました
2020年11月13日
令和2年11月2日(月)、【六日市苑開苑記念式典・福寿会】が六日市苑にて行われました。
式典では谷浦施設長のあいさつに続き、100歳以上の入所者の方に記念品が贈られ、谷浦施設長との記念撮影を行いました。後半は職員有志による《銭太鼓》の演奏が披露され、にぎやかな拍子の中、入所者の皆さんとともに楽しいひとときを過ごしました。
来年(令和3年:2021年)は、六日市苑が10周年、石州会が設立40周年の記念の年となります。
入所者の方、ご家族の方、職員が一緒にお祝いすることが出来ればと思います。
【栄養管理室より】行事食を更新いたしました ~11月行事食~
2020年11月04日
《PDFファイルダウンロード:常食》 《PDFファイルダウンロード:減塩食》
職場体験学習を行いました(令和2年10月5日~10月6日)
2020年10月27日
令和2年10月5日(月)~10月6日(火)に吉賀町立吉賀中学校の2年生2名が当院で職場体験学習を行いました。体験学習では院内各所をまわり、それぞれの部署で業務を学びました。ここではその様子の一部をご紹介します。
六日市病院講演会 「医療安全文化調査の結果報告」を開催しました
2020年10月26日
令和2年10月8日、島根大学医学部附属病院医療安全管理部 薬剤主任の遠藤進一様をお招きして、【医療安全文化調査の結果報告】と題した講演会を開催しました。
昨年、当院で実施した「医療における安全文化に関する調査」の結果を分析し、他の医療機関との比較を行いました。
調査を行うことにより、自施設の強み弱みを把握することができ、弱みや課題を見える化し、具体的な取り組みにつなげることができるという内容でした。
より高度な医療安全文化を構築していくために、分析結果を的確に評価し、今後どのように改善につなげていくのかを考えるひとときとなりました。
第4回 石州会祭りを開催致しました
2020年10月26日
令和2年10月3日(土)、第4回石州会祭りが開催されました。本年は感染症対策の観点から、規模を見直し施設内レクリエーションとしての実施となりました。
当日は獅子舞の一行が施設内を練り歩き、入院患者の方や入所者の方との記念撮影を行いました。また、職員による仮装も祭りを盛り上げていました。
六日市病院附属こばと保育園閉園式を行いました
2020年10月14日
令和2年9月30日、六日市病院附属こばと保育園にて閉園式が行われました。
平成5年4月の開設以来、27年間にわたり子どもたちの学びの場となった保育園ですが、本年9月末日をもって閉園となりました。
式典では谷浦理事長による挨拶のあと、委託運営会社であるアイグランの田中マネジャーへ感謝状が贈呈され、松前保育士、有田保育士へ谷浦理事長より功労表彰が、宮本調理師、郡山保育士へ2名の園児より感謝の花束が贈呈されました。
また、併せて保護者と園児に向けたお別れ会も行われ、名残を惜しみました。
令和2年度 第1回 消防避難訓練を実施しました
2020年10月12日
令和2年9月9日(水)に【令和2年度消防避難訓練】が実施されました。
今回は新型コロナウイルス感染防止も考慮した訓練として、手指消毒の徹底の上で実施されました。
この訓練は院内火災を想定した訓練で、アクションカードを使用して組織的かつ迅速に本部設置~情報収集~指示内容決定をしていくこと、避難時にとる姿勢や声掛けなどを訓練します。
今回は5階居室棟からの出火という設定で、診療部・看護部・コメディカル・事務部等、院内の各職種が連携・協力し、訓練を行いました。ここではその様子の一部をご紹介します。
【栄養管理室より】行事食を更新いたしました ~10月行事食~
2020年10月12日
《PDFファイルダウンロード:常食》 《PDFファイルダウンロード:減塩食》
【栄養管理室より】行事食を更新いたしました ~9月行事食~
2020年09月18日
《PDFファイルダウンロード:常食》 《PDFファイルダウンロード:減塩食》
院内清掃活動を実施しました(令和2年9月15日)
2020年09月17日
令和2年9月15日(火)に院内清掃活動を実施しました。
草取りや枯葉・枯れ枝の除去など、屋外の清掃を中心に実施しました。
1時間の清掃実施で軽トラック山盛り2杯余りのゴミを回収できました。
今後も定期的に実施し、院内の美化推進に力を入れていきます。
皮膚科外来の診察曜日変更のお知らせ
2020年09月10日
令和2年10月より、第4週の皮膚科の診察曜日が金曜日となります。
(第1週、第2週、第3週の皮膚科外来は木曜日です)
ご利用頂く皆様にはご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願い致します。
季節性インフルエンザ予防接種のご案内
2020年09月04日
季節性インフルエンザワクチン予防接種の申し込み受付けをしております。
予防接種は完全予約制となりますので、ご希望の方は主治医へお申し込みください。
なお、ワクチンの申し込みが予定数に達した場合には、予約終了とさせて頂きますのでご了承ください。
【お断り】
安全に予防接種を受けて頂くため、定期受診診察時のみの予防接種とさせて頂きます。
皆様には、大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒、ご理解の程よろしくお願い致します。
【予約受付期間】 令和2年8月24日(月)~
【ワクチン接種期間】 令和2年11月2日(月)~ 12月11日(金)
【接種料金】 4,000円
【お問合せ】 社会医療法人石州会 六日市病院 Tel:0856-77-1581
お問合せ時間 平日午前10時~午後4時
【栄養管理室より】行事食を更新いたしました ~8月行事食~
2020年08月20日
《PDFファイルダウンロード:常食》 《PDFファイルダウンロード:減塩食》
石州会祭りの開催形式変更について
2020年08月20日
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、今年度の【石州会祭り】は開催形式を変更し、施設内レクリエーションとして開催いたします〔10/3(土)開催予定〕。
地域の皆様、ご家族の皆様にはご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
※レクリエーションに際しての病院・施設へのご来訪はご遠慮頂きますようお願い申し上げます。
介護福祉士を目指す留学生のための日本語研修を開始しました。
2020年07月30日
石州会では令和2年7月~11月にかけて留学生の日本語能力向上を図るために、日本語講師を招き研修を行います。
講師は『益田日本語ボランティアグループともがき』から 海外での指導経験もある《松浦教子先生》と、益田市内の学校で教育指導経験を持つ《石川鈴枝先生》のお二人です。
12月の日本語能力試験を受験し、1つ上の認定を目指すことを目標にしています。
介護の現場では、看護部の職員と共に学校で学んだ知識・技術などを活かして入所者の方が安心して過ごして頂けるサービスを提供すること、また入所者の方の気持ちに寄り添うことが求められます。入所者の方に対してもそうですが、職員間でも日常のコミュニケーションがより一層重要となります。
外国人労働者雇用管理委員会では、8月の交流会で留学生の皆さんによる「ベトナムについての紹介」を予定しています。
お互いの国を知り、コミュニケーションを深めるとともに、日本語上達の機会になればと思います。
感染症対応避難所運営シミュレーションに参加しました
2020年07月30日
令和2年6月22日、吉賀町町民体育館で新型コロナウイルス感染症にも対応した避難所の運営シミュレーションが行われました。
六日市病院からは廣瀬副院長以下3名が参加し、吉賀町によって作成された「避難所における感染症予防対策マニュアル」に沿って感染対策が適正に行われているかなどを見て回りました。
シミュレーションの最後には廣瀬副院長による講評が行われ、感染対策の向上にむけた提案がされました。
全国各地で新型コロナウイルス感染症対策が講じられているところですが、六日市病院でも吉賀町内の施設に出向くなど、感染対策のお手伝いをしています。今後も様々な施設と連携し感染対策を講じることで、皆様の健康維持のお役に立ちたいと考えています。
【栄養管理室より】行事食を更新いたしました ~7月行事食~
2020年07月07日
《PDFファイルダウンロード:常食》 《PDFファイルダウンロード:減塩食》
【介護療養型老人保健施設 六日市苑】の一部休床について
2020年07月07日
当法人はこれまで住民のみなさまの健康と生命を守るため、吉賀町唯一の病院機能を併設する医療・介護施設として運営して参りました。
しかし、吉賀町や益田圏域のみならず全国的な人口減少や社会情勢の変化に伴い、現状のままでは当地域の医療・介護機能を維持することが出来ない状況にあります。
そこで、施設の規模を縮小せざるを得ず、やむなく本年10月1日に向けて「介護療養型老人保健施設 六日市苑」の一部休床の準備に入ります。
つきましては、皆様方にはご不便をお掛け致しますが、ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
面会禁止について
2020年07月01日
新型コロナウイルス感染防止の為、面会禁止となっております。
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の上ご協力をお願い致します。
【栄養管理室より】行事食を更新いたしました ~6月行事食~
2020年06月05日
《PDFファイルダウンロード:常食》 《PDFファイルダウンロード:減塩食》
令和2年度 六日市病院開院・六日市苑開設記念式典
2020年05月25日
令和2年5月11日、六日市病院開院・六日市苑開設記念式典が当院会議室にて行われました。
式典では、谷浦博之理事長による挨拶の後、永年勤続賞、功労賞、感謝状の贈呈が行われ、その後、最優秀改善賞、最多改善報告賞(部署の部、個人の部)の表彰が行われました。
また、本年は新型コロナウイルス感染対策の為、式典は受賞者のみの参加となり、院内職員に向けて 理事長のメッセージが動画配信されました。
吉賀町役場よりマスクを追加寄贈頂きました。
2020年05月20日
令和2年5月19日、吉賀町役場よりマスクを4月寄贈分に加え1,000枚追加寄贈頂きました。
贈呈式では、岩本一巳吉賀町長から谷浦博之理事長へ目録とマスクが贈呈されました。
コロナウイルス感染拡大により、医療機関においてもマスクの供給が不安定となる折、貴重なマスクの寄贈を頂きましたことに、職員一同心より感謝致します。
今後も院内感染防止に努め、チーム一丸で地域の皆様にとって安心・安全な医療とケアの提供に邁進してまいります。
このたびは山陰中央新報社様が贈呈式の取材に来院されました。
【栄養管理室より】行事食を更新いたしました ~5月行事食~
2020年05月08日
《PDFファイルダウンロード:常食》 《PDFファイルダウンロード:減塩食》
吉賀町役場よりマスクを寄贈頂きました。
2020年04月28日