お知らせ
  • アーカイブ
  • カレンダー
    6月 2023
    « 5月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
    ブログカテゴリ
    過去の記事
    旧サイト記事
  •  病院外来受付のご案内
文字サイズ

お知らせ

トップページ » お知らせ

【栄養管理室より】行事食を更新いたしました ~10月行事食~

2019年10月16日


《常食:PDFファイルダウンロード》 《減塩食:PDFファイルダウンロード》

[この記事を読む]


季節性インフルエンザ予防接種のご案内

2019年10月15日

季節性インフルエンザワクチン予防接種の申し込み受付けをしております。
予防接種は完全予約制となりますので、ご希望の方は10月18日(金)までに主治医へお申し込みください。なお、ワクチンがなくなり次第、終了とさせて頂きますので、ご了承ください。

【お断り】
患者様に安全に予防接種を受けて頂くため、定期受診診察時のみの予防接種とさせて頂きます。
皆様には、大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒、ご理解の程よろしくお願い致します。


【予約受付期間】   令和元年8月26日(月)~ 10月18日(金)
【ワクチン接種期間】 令和元年11月1日(金)~ 12月13日(金)
【接種料金】     4,000円
【お問合せ】     社会医療法人石州会 六日市病院 Tel:0856-77-1581
           お問合せ時間 平日午前10時~午後4時

[この記事を読む]


谷浦隆仁医師による医療講話が行われました

2019年10月10日

令和元年10月7日(月)「ふるさと教育(地域医療)」と「キャリア教育(自分の進路を考える)」の一貫として吉賀町立六日市中学校にて医療講話が行われました。この医療講話は8年前から行っており、生徒の皆さんに地域医療を考えて頂くことで、これからの進路を考えるときのヒントになればという思いから毎年行われています。

 今回は六日市中学校が母校でもある谷浦隆仁医師が当院に3ヶ月常勤医師として勤務している期間と重なり、縁あって講師を務めました。

 谷浦隆仁医師は六日市小学校、六日市中学校を卒業しており、生徒たちの先輩になります。体験談や医師になるまでの経緯、将来の夢や目標に到達するまでに必要なことなどを交えて生徒たちに向けて伝えました。その中で「選択肢を減らさない」というメッセージがありました。将来の夢や目標に一直線で辿り着く人は少なく、多くの人様々な壁にぶつかり、一歩一歩進んで辿り着いた先が将来の自分になっています。

 苦手なことを行うことは大変であるが、「あの時にやっていなかったからこの職業につけない」という後悔はしてほしくない。将来の自分のためにも選択肢を減らさないことが大事だと話され、生徒たちは真剣な眼差しで聞いていました。その他にも現代社会のコミュニケーションツールとしてSNSが大半を占めていますが、医師として働く中でもコミュニケーション能力の必要性を感じることが多く言葉の重要性を説明しました。また、今後は外国人との交流の場も増えていく中で外国語(英語等)の勉強は重要になると経験談を基に話されました。

 この特別授業を受けて生徒たちが今後の進路や夢・目標に向かっていく道のきっかけの一部になってくれればと思っています。


[この記事を読む]


第3回 石州会祭りを開催致しました

2019年10月03日

令和元年9月21日(土)、昨年につづいて地域の方々や患者様・入所者様とのふれあいを通して当院・当施設についての理解や信頼を深め、より身近に感じて頂くことをテーマとした『第3回石州会祭り 笑顔満開(ええかおまんかい) ~つないでいこう地域医療の絆~』を開催いたしました。
今年はあいにくの雨天で屋内開催となりましたが、過去2回に負けない盛況ぶりとなりました。








[この記事を読む]


谷浦理事長からのメッセージが発表されました

2019年10月02日

令和元年9月17日(火)、谷浦博之理事長より、石州会(六日市病院・六日市苑)の存続と未来に向けたメッセージが全職員にむけて発表されました。
メッセージでは、多角的な視点から現状をとらえ、石州会の強みを活かし、未来に向け持続可能な組織作りを実践する為の指針が示されました。
これらの指針をふまえ、職員一同、皆様のご期待に添えるよう邁進して参ります。









[この記事を読む]


院内清掃活動を実施しました(令和元年9月17日)

2019年09月20日

令和元年9月17日(火)に院内清掃活動を実施しました。
毎月第三火曜日は清掃の日となっています。今回は週末に石州会祭りが控えていることもあり、
草取りや枯葉・枯れ枝の除去など、屋外の清掃を中心に実施しました。

1時間の清掃実施で30袋余りのゴミを回収できました。
今後も定期的に実施し、院内の美化推進に力を入れていきます。

[この記事を読む]


【栄養管理室より】行事食を更新いたしました ~9月行事食~

2019年09月20日

《常食:PDFファイルダウンロード》 《減塩食:PDFファイルダウンロード》

[この記事を読む]


谷浦隆仁医師が当院に着任しています

2019年09月11日

島根大学医学部附属病院より、谷浦隆仁(たにうらたかひと)医師(32歳)が当院に常勤医として着任しています。期間は10月31日までの3ヶ月間となります。

谷浦隆仁医師は吉賀町で育ち、六日市小学校、六日市中学校を経て益田高校卒業後、島根大学医学部へ進学されました。現在は島根大学医学部附属病院消化器総合外科に在籍しています。


谷浦隆仁医師からメッセージ
懐かしい土地に医師として帰ってきました。
3ヶ月と短い期間ではありますが、よろしくお願いします。

[この記事を読む]


院内レストランがリニューアルオープンしました

2019年09月09日

令和元年9月3日に六日市病院内レストランが『お食事処 ひまわり』としてリニューアルオープンしました。美味しいお食事だけでなく、お弁当や軽食等もご購入いただけます。
ご来院の際にはぜひお立ち寄り下さい。










[この記事を読む]


六日市苑広報誌【あさす】令和元年8月号が発行されました

2019年09月03日

《PDFファイルダウンロード》

[この記事を読む]


【栄養管理室より】行事食を更新いたしました ~8月行事食~

2019年08月21日

《常食:PDFファイルダウンロード》 《減塩食:PDFファイルダウンロード》

[この記事を読む]


理事長就任のあいさつ

2019年07月30日

               社会医療法人石州会 理事長 谷浦博之

 令和元年6月26日に開催されました、本法人理事会におきまして、重冨亮前理事長の後を継ぎ、若輩ながら理事長に就任いたしました。我が国の社会保障制度の大きな変革期を迎えているこの時期に理事長の職に就くにあたり、その責務の重さを痛感しております。

 当施設は、昭和56(1981)年5月11日に故重冨克美氏により開設された「六日市病院」に始まり、平成13(2001)年3月に特別医療法人石州会、平成21(2009)年1月からは社会医療法人石州会と変化を遂げながら、当地域の医療の一端を担ってまいりました。

 私は、平成8(1996)年10月に副院長として当院に赴任し、平成16(2004)年4月より病院長を拝命いたしました。早いもので、当地に住んで23年が過ぎ、当地で育てていただいた3人の子供達は、それぞれに巣立ち、そしてそれぞれの家庭をもち、私は今では5人の孫をもつ「じいじ」となりました。当法人の管理者としてだけではなく、23年間暮らしてきた住民のひとりとして、当地には、現状の医療機能を持った医療施設はなくてはならないものだと考えております。

 現在、我が国は人口減少、超少子高齢社会、経済成長の停滞などから、今後、社会保障制度を現状よりもさらに厳しくしていくと予想され、「医療」自体がこの変革の時代の大きなうねりの中にあるといえます。中山間地の医療の担い手である当法人のような施設は、このうねりの真っただ中に浮かぶまさに小舟のようなものです。この荒波を乗り越えるためには、医療介護の現状を当地域の皆様方にもわかりやすくお伝えし、そしてこの難局を一緒に乗り越えていただくようお願いしていくことが必要だと考えております。

 今後も当法人は変わることを恐れずに成長(GROWING UP)し、地域医療を担うという使命を果たすべく努力する所存です。前任者同様、今後も更なるご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

[この記事を読む]


第11回QCサークル発表会を実施しました。

2019年07月30日

第11回QCサークルの発表が、平成31年4月26日~令和元年5月31日にかけて院内で開催されました。期間中は毎週金曜日に1チームが発表を行い、全4チームの発表となりました。

平成31年4月26日(金) 発表チーム:施設管理課
定期消耗品の請求~入力までの業務効率化を図ろう!!】


令和元年5月17日(金) 発表チーム:リハビリテーション室
コークケア ~Try Everything


令和元年5月24日(金) 発表チーム:薬局
アクシデントZEROに挑め! ~ミスを知り カイゼンを貫く~


令和元年5月31日(金) 発表チーム:4階居室棟(あじさい)
軟膏処置の徹底を目指して ~処置漏れを無くす~

[この記事を読む]


【栄養管理室より】行事食を更新いたしました ~7月行事食~

2019年07月10日


《常食:PDFファイルダウンロード》 《減塩食:PDFファイルダウンロード》

[この記事を読む]


職場体験学習を開催しました

2019年07月01日

[この記事を読む]


【栄養管理室より】行事食を更新いたしました ~6月行事食~

2019年06月11日

《常食:PDFファイルダウンロード》 《減塩食:PDFファイルダウンロード》

[この記事を読む]


令和元年度 開院・開設記念式典を開催しました

2019年06月05日

5月10日、六日市病院開院・六日市苑開設記念式典が開催されました。
式典では、重冨亮理事長(病院長代読)と谷浦博之病院長兼施設長による挨拶の後、永年勤続賞、功労賞、最優秀改善賞、最多改善報告賞(部署の部、個人の部)の表彰が行われました。


[この記事を読む]


【栄養管理室より】行事食を更新いたしました ~5月行事食~

2019年05月07日

《常食:PDFファイルダウンロード》 《減塩食:PDFファイルダウンロード》

[この記事を読む]


平成31年度 社会医療法人石州会 入社式を行いました

2019年04月19日

平成31年4月1日(月)、本年度の入社式が行われました。

谷浦博之病院長の挨拶の後、新入職員33名に辞令が交付されました。式では、入職者を代表して2F病棟配属の看護師・河野美希さんが、医療人としての決意と抱負を力強く宣言しました。

入社式終了後、午前中は主に規程・規則の説明や部署説明などのオリエンテーション、午後は研修等が行われました。みなさん緊張している面持ちでしたが、一日でも早く職場に慣れて、今後活躍してくれることを期待しています。

[この記事を読む]


ゴールデンウィーク中の休診のお知らせ

2019年04月12日

[この記事を読む]


【栄養管理室より】行事食を更新いたしました ~4月行事食~

2019年04月10日

《常食:PDFファイルダウンロード》 《減塩食:PDFファイルダウンロード》

[この記事を読む]


面会制限の解除について

2019年04月05日

インフルエンザ等の流行による感染拡大防止の為、面会を制限させて頂いておりましたが、平成31年4月5日(金)より面会制限を解除させて頂きます。ご協力ありがとうございました。

引き続き、12歳以下のお子様、体調の悪い方、発疹の出ている方のご面会はご遠慮頂くとともに、面会時には手洗いや手指消毒にご協力をお願い致します。




[この記事を読む]


退職のご挨拶

2019年04月01日

平成20年4月より六日市病院に勤務してこられた重冨雄哉副院長と、重冨悠乃総合診療科部長が平成31年3月末で退職されることになりました。
11年にわたり地域医療に貢献して頂いた事に対し心から御礼申し上げます。


——————————————————————————————————————-


  重冨雄哉(副院長 兼 診療部長)

本年3月で六日市病院を辞することになりました。
様々なご批判や至らない点も多々あったと思いますが、地域の皆様と多くの諸先輩や仲間に支えられての11年間でした。この間には、多くの辛いこと、乗り越えなければならない試練もありましたが、それ以上に歓びや楽しいこともありました。この全ての経験が、現在の私を形作っていると言っても過言ではありません。
最後に、皆様のご健勝と、社会医療法人石州会が地域の方々にとって安心で安全な施設であり続けることを心よりお祈りして、退職の挨拶とさせていただきます。


——————————————————————————————————————-


  重冨悠乃(総合診療科部長)

春寒次第に緩み皆様には益々ご健勝の事とお慶び申し上げます。
さて、私こと、この度一身上の都合により六日市病院を退職させていただく事になりました。
これも皆様の温かいお力添えがあったからこそ、入職まで過ごした事のなかった吉賀町で充実した生活を送る事が出来たと大変感謝しております。11年間、沢山の患者様、住民の皆様、そしてスタッフの皆様に出会い、沢山の時間を過ごす中で、喜び、悲しみ、時に涙し、考え行動し人間として成長させて頂きました。今思い出しても皆様お一人お一人の笑顔が思い浮かびます。本当にありがとうございました。
末筆ではございますが、改めて長年のご厚情に感謝するとともに皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。

[この記事を読む]


【栄養管理室より】行事食を更新いたしました ~3月行事食~

2019年03月05日

《常食:PDFファイルダウンロード》 《減塩食:PDFファイルダウンロード》

[この記事を読む]


【栄養管理室より】行事食を更新いたしました ~2月行事食~

2019年02月06日

《常食:PDFファイルダウンロード》 《減塩食:PDFファイルダウンロード》

[この記事を読む]


病院勤務医の負担軽減計画の取り組みについて

2019年02月06日

当院における病院勤務医の負担軽減計画の取り組みについてお知らせします。

[この記事を読む]


病院総合医育成プログラム実施医療機関に認定されました

2019年01月29日

六日市病院はこのたび、“病院総合医育成プログラム”実施医療機関に認定されました。

日本病院会が認定する「病院総合医」研修事業は、平成30年度を初年度として始まった事業です。

医療の専門化、細分化が進み、総合的に患者の病態に対応することのできる医師不足が指摘される中、これに応えるものとして“病院総合医養成制度”がスタートしました。

高い倫理観、人間性、社会性をもって総合的に医療を展開する医師を育成することを目標とした活動を予定しています。

《認定年月日》2019年1月11日(認定番号19010102)

日本病院会認定 病院総合医育成事業 http://www.hospital.or.jp/sogoi/



[この記事を読む]


平成31年の年頭にあたり 理事長・病院長あいさつ

2019年01月09日

社会医療法人石州会 理事長 

重冨 亮


皆様、新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。皆様には、昨年中は石州会に対しまして多大なるご尽力を賜りましたこと心よりお礼申し上げます。年末年始勤務についていただきました皆様、誠にありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。

さて、今年は御代替わりの年となります。今上陛下は4月30日に譲位され、5月1日には皇太子殿下が新天皇陛下に即位されます。即位後の新天皇陛下の最初のご公務は、全国植樹祭へ出席されるための行幸となります。その全国植樹祭は、今年は6月2日に紘仁病院のある名古屋市守山区の隣の尾張旭市森林公園内で開催されます。植樹に使用されますのは、吉賀町有飯の高野槙です。これでスカイツリーに加え全国植樹祭と、高野槙・吉賀町そして有飯の名前が全国に知られることになると期待しています。

その吉賀町で六日市病院は、24時間365日救急患者さんを受け入れています。医師、看護師、介護士の不足する中、この体制を維持できていますことは、奇跡といってもいいと思います。これも谷浦院長先生をはじめ、社会医療法人石州会のスタッフのご尽力の賜物と心よりお礼申し上げます。

医療機関にとって、一番重要なのは持続性・継続性だと考えています。誠に厳しい状況ではございますが、吉賀町をはじめこの地域の安全・安心のため、本年もご尽力たまわりますようお願いします。

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

六日市病院 病院長 兼 六日市苑 施設長 

谷浦博之


新年、明けましておめでとうございます。

当施設におきましても、穏やかな新年の幕開けであったよう思われます。年末年始に勤務をしていただいた皆様、どうもありがとうございました。

さて、2019年は、中期事業計画の決算期でもあり、開始時期でもあります。

2016年4月から始まりました第4次中期事業計画の終了が2019年3月であり、次に控えている第5次中期事業計画の始まりが2019年4月からとなります。

この1月から3カ月の間に、この3年間に行ったこと、行えなかったことを明らかにして、次の中期事業計画作成につなげていかなければなりません。かなりタイトなスケジュールになると思いますので、しっかりとスピード感をもってやり遂げてください。

社会医療法人石州会の中期事業計画はこれまで、3年毎を基本として、検証と計画、いわゆるPDCAを行ってまいりましたが、今回作成予定の第5次中期事業計画は、吉賀町の医療計画に合わせて6年間の計画を予定しております。

6年というのは結構長いな、と思うのは私だけではないかもしれませんが、社会医療法人という公的な機関である石州会においては、国・県・町の医療計画に沿った計画が必要なことは当然ですので、この6年先をしっかりと見据えた中期事業計画を作成しなければなりません。

以前、お話しましたように、「現在は過去の結果」、「未来は現在の結果」です。6年後の2024年の我々に笑われないように、今、行うべきことは何か、明日までに行わなければならないことは何か、をしっかりと見定めて、日々の仕事を行っていただければと思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

[この記事を読む]


【栄養管理室より】行事食を更新いたしました ~1月行事食~

2019年01月07日


《常食:PDFファイルダウンロード》 《減塩食:PDFファイルダウンロード》

[この記事を読む]


【栄養管理室より】行事食を更新いたしました ~12月行事食~

2018年12月28日

PDFファイルダウンロード(常食)  PDFファイルダウンロード(減塩)

[この記事を読む]



医療と介護で地域を支える
Copyright©2023 社会医療法人 石州会 All Rights Reserved.