1. 入所申込みについて
●入所を希望される場合は、入所申込書に記載し提出していただきます。
●入所申込書はこちらです。印刷してご使用ください。
2. 準備していただくもの
●以下の物品をご持参ください。
●入所時には以下の表の項目にチェックを入れてご確認ください。
チェック項目 | 説明 | |
---|---|---|
シャチハタ以外の印鑑をご持参ください | 入所当日、入退院受付へご提出ください | |
保険内容を確認します | ||
一部負担金や食事代が減額されます | ||
現在、服用しているお薬をご持参ください | 入所当日、居室棟へご提出ください | |
現在服用しているお薬を確認します | ||
普段着またはパジャマ・ねまき等を4枚程度 ※施設用ご希望の方は看護師に申し出てください |
||
季節に応じたもの(リハビリ時等に着用します) | ||
季節に応じたものを3~6枚 | ||
底のすべらないものを1足(スリッパ、サンダルは使用できません) | ||
9枚程度 | ||
飲用・歯磨き用を各々1個 プラスチックタイプの物(耐熱) |
||
コップで飲めない方 | ||
3枚 食事の際に食べこぼし等ある方はご用意ください |
||
適当数 | ||
月1回は交換させていただきます | ||
電気カミソリ | ||
1個 ※義歯の方は義歯洗浄剤をご用意ください |
※季節の変わり目には衣服の入れ替えをお願いいたします。
※洗濯物を業者に出した場合、色落ち・色移りや衣服の破損の可能性がありますのでご確認や修繕をお願いいたします。
※色落ちしそうな物・靴・布団等、業者での対応が困難な洗濯物に関しては、ご家族様で洗濯していただきますようよろしくお願いいたします。
※多額の現金、貴重品は持ち込まないでください。
※はさみ、ナイフ、ライターなどの刃物類や危険物は持込みできません。
※私物には、全て氏名の記入をお願いいたします。(入れ替え時の記載も)
※肌着、洋服の名前を書いていただく位置は、右図ののように襟や裾の裏に記入いただくと見やすいです。
3. ねまき、普段着等について
ご自分のねまき、パジャマ、普段着等ご希望の服を持参してください。
施設用を使用することもできます。
借用を希望される方は、看護・介護職員に申し出てください。
料金 ねまき式:76円/日 パジャマ式:152円/日 Aホック病衣:124円/日
4. 電気器具等の持込みについて
個人所有である電気器具の持ち込みは原則ご遠慮ください。
電気器具の持ち込みは、火災の恐れ、治療の妨げとなる恐れ、騒音が発生し、迷惑になる恐れがある為です。
ノートパソコン、携帯電話、ドライヤーは例外として許可しています。
持ち込む前に必ず、看護・介護職員へお申し出ください。
5. 持参薬についておねがい
現在服用されているお薬をお持ちください。
薬だけでなく「お薬手帳」や「お薬の説明書」も必ずお持ちください。
医師や薬剤師が服用中のお薬の内容を確認し、入所後の治療をより適切に行えるよう役立てています。
ご使用中のインスリンや吸入薬、貼り薬、塗り薬なども含みます。
医師の指示で服用中止となった薬は処分します。
その際は持参薬・調剤薬の取扱いについての同意書をいただくことになります。
6. 入所に必要な書類について
健康保険証・介護保険証を受付へご提出ください。
ご都合により、入所日の変更や取り消しをされる場合には、老健運営推進室へ必ずご連絡ください。