臨床検査室
  • 記事アーカイブ
  • ブログカテゴリ
    過去の記事
  • 病院外来受付のご案内
文字サイズ

臨床検査室

トップページ » 法人情報 » 各部・各室 案内 » 臨床検査室

臨床検査室の紹介

臨床検査は血液や、尿など患者から採取された検体を調べる検体検査と、心電図、エコーのように身体の働きを調べる生理機能検査の二つに大きく分かれています。

検査をすることにより病気の予防や医師が患者様の体の状態を知るのに必要な検査情報を提供しています。
検査を行っているのが臨床検査技師です。

業務内容

患者から直接検査を行う生理機能検査と採血を担当しています。

検査室・機器

心電計、ホルター心電計、呼吸機能記録装置、筋電計、超音波診断装置、脳波計、ABI測定装置、聴力検査装置他

心電図検査「フクダ電子 CardiMax FCP-8453」 ホルター心電図検査「フクダ電子ホルタ心電計FM-160」 心臓・頸部血管超音波検査「日立メディコ Apron EUB-7000HV」

頸部血管超音波 心臓超音波

現場から一言

医療従事者相互の連携、検査精度の向上につとめ、患者の病気の診断・治療・予防に貢献できるよう頑張っています。
また、やさしい検査室を目指し、日々研鑽しています。

医療と介護で地域を支える
Copyright©2023 社会医療法人 石州会 All Rights Reserved.