2020年7月30日
石州会では令和2年7月~11月にかけて留学生の日本語能力向上を図るために、日本語講師を招き研修を行います。
講師は『益田日本語ボランティアグループともがき』から 海外での指導経験もある《松浦教子先生》と、益田市内の学校で教育指導経験を持つ《石川鈴枝先生》のお二人です。
12月の日本語能力試験を受験し、1つ上の認定を目指すことを目標にしています。
介護の現場では、看護部の職員と共に学校で学んだ知識・技術などを活かして入所者の方が安心して過ごして頂けるサービスを提供すること、また入所者の方の気持ちに寄り添うことが求められます。入所者の方に対してもそうですが、職員間でも日常のコミュニケーションがより一層重要となります。
外国人労働者雇用管理委員会では、8月の交流会で留学生の皆さんによる「ベトナムについての紹介」を予定しています。
お互いの国を知り、コミュニケーションを深めるとともに、日本語上達の機会になればと思います。
トラックバック
トラックバックURL: